行き当たりバッタリの改造を日誌にしました。
見づらい文面ですが私と同じシステムのかたは、肌で感じていただけると思います。
おいおい!そこまでやっちゃ駄目と危惧されている既得な方、メール待ってます。
|
・初めての写真撮影(地球村) ・撮影(三国山)
・DC12Vドライヤーの購入 ・撮影(平谷) ・カメラ吸引加工 ・ガイド鏡購入 ・PLS−1フィルター購入 ・撮影(平谷) ・オートガイダー不良 |
2000/12/30AGA−1が変。何回撮影しても星が流れますしバックラッシュ検知時に赤緯方向が全く動かない。 最初はAGA−1はこんなもんか?と半信半疑でしたが、ビクセンに問い合わせしたら故障の可能性があるので送ってくれとのことです。 正月休のため修理完了が来年になるので、あっせて自分で調べて見ました なんとスカイセンサーへ行っているモジュラーケーブルの圧接不良。見事に赤緯のコンタクト2個のみ浮いていました。それにしても圧着工具でカシメれば6本均等に圧接できるのにどうやって加工したの、ビクセンさん?。 そういえば、GP−Dを分解した時もネジが緩かったし(ウオームのクリアランス調整ネジは別です)、スカイセンサーのモータ平歯車もテスト中に緩んでしまったり、モーターユニットを赤道儀に固定するネジも緩くてクリアランスがとんでもなく大きくなっていたし。モーター固定ネジの件は締め付け不足と言うよりも機構上の問題です。 ビクセンのサービスに電話をして結果報告と笑いながら一言文句を言いました。 2000/12/29最近の金曜日はついてます。今日も快晴。とゆうことで、またまた平谷峠です。現地でセットしていたら、半田の しょうせい さん が来られました。面識がなかったので普通の望遠鏡を持ち出されるのかと思っていましたが、ビヤ樽状の物を2個。組み立てたら海賊の大砲に変身しまして驚きました。ドブソニアンです。 笠井の広告で知ってはいましたが目の前で見ると圧巻です。親切に色々星雲を見せてもらいましたが、次々と照準を合わせる腕には関心しました。スカイセンサーをあてにしている私は当分星図は頭に入らないでしょう。 ------------------------------ ●撮影枚数 17枚 ・M42−10枚 ・ばら星雲−2枚 ・M81と82−2枚 ・M51−2枚 ・M82−1枚 ●ガイドずれ 露出時間やレデューサー有り無しの違いがあるが全体に少なくなった。 チラホラずれているのがある。 ●ピント 今回目立ったのがピントずれ。 中心部もあまいのですが周辺がひどい。中心に向かって星が三日月状になっている。 ●フィルター 前回露出15分でカブっていたが今回は20分でも全くカブリがないので大成功。 ------------------------------ 撮影結果 2000/12/28トーカイ LPS−P1の48mmを購入しました。2インチフィルター(笠井)をばらしてフィルターガラスを交換しました。 2000/12/25昔買ったペンタックスSP−Fを天体撮影にと押し入れから出してきましたがミラーの調子が悪くなっています。オークションでジャンク品のスクリューマウントFUJIKAとペンタックスMEを入手。 まずはFUJIKAを吸引加工しました。 フィルム押さえ板の裏をフライスで溝を付けて吸引加工しました。表から円形に30箇所ほど0.8mmで穴をあけましたが、一寸大きかったようですが上手く吸引できます。 吸引ポンプは釣り具店で電池式のブクブクを改造しましたがパワー不足で使い物になりません。 手持ちのAC100VブクブクをAC100Vインバータが内蔵されているポータブル電源に差し込んだら正常時動作しました。 過去にインバータで誘導負荷(コイルが内蔵された製品)を動作させようと試験しましたが、まともに動作するものは有りませんでした。最近のインバータの性能に関心しました。 このポータブル電源(\9,800-)はお気に入りの一つです。ノートパソコンやブクブクのAC電源になりますし、DC3V〜9Vの電源も出ていますので液晶モニター(DC6V)につないでいます。バッテリー容量が少し小さいのが難点です。 2000/12/22初めての遠征です。片道2時間ほどの平谷峠ですが、長野県と聞くと遠征なんです。わくわくしながら夕方平谷峠へ向かいました。 素晴らしい場所で、天候にも恵まれて15枚ほど撮影しました。 ほとんどガイドズレでしたが、近郊で撮ったのと比較すると光害の少なさが一目瞭然です。 ドライヤーは想像以上に重宝しました。 周りの草木が霜で真っ白でノートは凍りつく、霜よけヒータの省エネ運転どころではなかったです。ヒーターフルパワー+10分おきにドライヤーが活躍しました。 孤軍奮闘でした。 やはりこんな時期、どなたにもお会いできませんでした。 深夜一人で平谷峠にいますと、植村直巳さんの気分になって可笑しくなり笑ってしまいました。 朝7時に帰路につきましたが公園の下り坂で凍結すると大変危険なことが想像できましたし、153号の所々で凍結してましたので平谷峠は春までおあずけになりそうです。 カブリほとんど無し ------------------------------ ●撮影枚数 17枚 ・M42−10枚 ・M45−1枚 ・M81−2枚 ・M51−4枚 ●ガイドずれ ・ほとんどガイドずれ ・一寸はまし−2枚 ------------------------------ 撮影結果 2000/12/15初撮影のC−8結露にこりて、DC12Vのドライヤーをホームセンターで探しましたが置いて有りません。Yオークションでピッタリのものがあったので落札しましたが、出品者が地元の天文同好会の方でした。 早速、観測に適した場所を教えてもらいましたので来週にでも行ってきます。 ドライヤーはコンパクトで調子よさそうです。娘に見せましたら「お父さんの頭には用がないでしょ」と笑われました。 2000/12/09先週撮った緑カブリの写真を見て、今回は場所を変える事にしました。自宅の西に瀬戸の山並みが見えますが、ひときわ目立つのが中継アンテナが林立した山です。 ラジコングライダーをやっていた昔、山の上で飛行させるスロープグライダーという競技に熱中してました。場所探しで仲間と車でこの山を目指したことがありましたが途中で断念して引き返したことがあります。 そんな思い出がある山を今度は望遠鏡でお世話になるとは思いませんでした。 今回は念入りに地図で調べ三国山の名前もわかりましたので、仕事をさぼって昼に下調べに行ってきました。片道30分 頂上のキャンプ場イベント広場?が良さそうです。目の前に大きな中継アンテナがありますし街灯が点々とありますがとにかく今夜決行。 月が落ちる深夜に行きました。 心配した通り南のロケーションは最悪です。駐車場の街灯が邪魔ですし車がひっきりなしに来ます。北は御岳山が見える?好条件ですが駐車場が前にある場所は落ち着いてやってられません。 南のM42は相変わらずカブリますが北のM51のカブリは非常に少ない ------------------------------ ●M42−2枚 と M51−1枚を撮影 ●ガイドずれ ・M42−星1.5個 ・M42−ほとんど無し ・M51−とんでもなく ------------------------------ 撮影結果 2000/12/02記念すべき初めての撮影です。自宅周辺は光害の真っ只中です。候補地を地図で探しましたが所詮行ってみないと判りません。 あるHPで多治見の地球村を見つけました。車で30分程度で天文台もあります。きっと仲間の方がおられるのではないかと期待して夕方出発。 本館の方にお断りしてテニスコートの横で店開き。だあれもいません。 撮影中にヒーターのパワー不足からC−8が曇りだしました。地面や機材も雨上がりのように濡れています。 これが普通なら先々パワー不足が心配です。 6枚撮影しましたが、緑カブリがすごいです。 撮影結果 |